トップページへ| 文元社の本| 注文方法| 会社案内| 話題の本| 出版目録

現代教養文庫
『日本の民謡(東日本編)』
 長田暁二・千藤幸蔵 編著
『日本の民謡(東日本編)』カバー
歌詞の注釈、民謡の発生や、流行した時代の社会的背景、その土地の歴史、地理的条件まで言及。
全曲の歌詞・楽譜を収録した民謡集成。


ふるさとの土から生まれ、人々の生業(なりわい)のなかで育まれ、人生の応援歌でもあった民謡――今日でも、季節ごとの祭りの主役であり、その土地の遺産ともなり、えも言われぬ味わいゆえに愛好者も多い。
本シリーズでは、現在歌われている民謡のなかから、代表的なもの200曲を選び、〈東日本編〉〈西日本編〉に分け、それぞれ100曲ずつ収め、全曲ともに、楽譜、歌詞を解説付きで収載した。
採譜は民謡奏者であり研究家でもある千藤による労作であり、解説は音楽文化研究家としてお馴染みの長田が蘊蓄を傾けた。生きている民謡の集大成である。
カバー写真(桐生祭り・八木節)

 日本の民謡(東日本編) ◆目次◆

 北海道地方
江差追分(北海道)/ソーラン節(北海道)/出船音頭(北海道)/十勝馬唄(北海道)/北海盆唄(北海道)/鱈釣唄(北海道)
 東北地方
嘉瀬の奴踊(青森県)/謙良節(青森県)/俵積唄(青森県)/津軽あいや節(青森県)/津軽小原節(青森県)/津軽じょんから節(青森県)/津軽よされ節(青森県)/十三の砂山(青森県)/八戸小唄(青森県)/弥三郎節(青森県)/りんご節(青森県)/気仙坂(岩手県)/沢内甚句(岩手県)/外山節(岩手県)/チャグチャグ馬コ(岩手県)/南部牛追唄(岩手県)/秋田おばこ(秋田県)/秋田音頭(秋田県)/ 秋田酒屋唄(秋田県)/秋田大黒舞(秋田県)/秋田長持唄(秋田県)/秋田船方節(秋田県)/秋田馬方節(あべや)(秋田県)/姉コもさ(秋田県)/生保内節(秋田県)/本荘追分(秋田県)/秋の山唄(宮城県)/石投甚句(宮城県)/お立酒(宮城県)/さんさ時雨(宮城県)/塩釜甚句(ハットセ)(宮城県)/新さんさ時雨(宮城県)/大漁唄い込み(宮城県)/長持唄(宮城県)/宮城野盆唄(宮城県)/閖上大漁祝唄(宮城県)/ あがらっしゃれ(山形県)/酒田船方節(山形県)/庄内おばこ(山形県)/花笠音頭(山形県)/真室川音頭(山形県)/最上川舟唄(山形県)/山形石切唄(山形県)/山形大黒舞(山形県)/会津磐梯山(福島県)/壁塗甚句(相馬甚句)(福島県)/新相馬節(福島県)/常磐炭坑節(福島県)/相馬上搗唄(福島県)/相馬流れ山(福島県)/相馬二遍返し(福島県)/相馬盆唄(福島県)/原釜大漁祝唄(福島県)
 関東地方
草津節(群馬県)/草津湯揉唄(群馬県)/上州馬子唄(群馬県)/八木節(群馬県)/日光山唄(栃木県)/日光和楽踊(栃木県)/網延唄(茨城県)/磯原節(茨城県)/磯節(茨城県)/潮来音頭(茨城県)/潮来甚句(茨城県)/川越舟唄(埼玉県)/秩父音頭(埼玉県)/木更津甚句(干葉県)/九十九里大漁木遣唄(千葉県)/銚子大漁節(千葉県)/ お江戸日本橋(東京都)/大島あんこ節(東京都)/佃島盆踊唄(東京都)/豊島餅搗唄(東京都)/八丈ショメ節(東京都)/相州いか採唄(神奈川県)/ダンチョネ節(神奈川県)/箱根馬子唄(神奈川県)/三崎甚句(神奈川県)
 甲信越地方
甲州盆唄(市川文殊)(山梨県)/武田節(山梨県)/安曇節(長野県)/伊那節(長野県)/木曽節(長野県)/小諸馬子唄(長野県)/信濃追分(長野県)/天竜下れば(長野県)/相川音頭(新潟県)/岩室甚句(新潟県)/柏崎三階節(新潟県)/佐渡おけさ(新潟県)/十日町小唄(新潟県)/新潟おけさ(新潟県)/米山甚句(新潟県)/両津甚句(新潟県)

 曲名索引

  本文カット 小林敏也

◆東日本編 ISBN4-390-11604-5 本体価格1200円
 368頁 1998年9月発行
◆西日本編 ISBN4-390-11605-3 本体価格1200円
 384頁 1998年5月発行

◆◆◆

トップページへ| 文元社の本| 注文方法| 会社案内| 話題の本| 出版目録